
iPad Pro 2020を手に入れてから真っ先に購入したのが、この「Magic Keyboard」です。紛らわしいですが、以前からマック用のMagic KeyboardはAppleから販売されていて、いくつか買ったことはあるのですが、あの軽いタイピングが好きな人はWindowsでも無理やり利用したりするくらい、有名なキーボードになります。
今回購入したのはiPad Pro用のもので、写真のようにマグネットでiPadを装着していることと、トラックパッドが付いているので、ノートパソコンのような操作性が期待できます。今もこのブログを寝ながらiPad Pro用のMagic Keyboardでタイピングして作成しています。
Magic Keyboardの良い点
キーボードのタッチが素晴らしい
前述したように、以前のMagic Keyboardが好きな人はそのタイピング性はまさに一緒になるので、カタカタとタイプしていくあの感覚が味わえます。私のiPadは12インチなのでキーボードも大きいため、普通のキーボードとサイズかんも変わらず文字入力にはベストです。
トラックパッド最高
単なるキーボードだけでは、このiPad Pro対応のMagic Keyboardは買っていませんでした。そう今回はトラックパッドが付いているのです。iPadではトラックパッドの操作性はノートパソコンのそれとは大きく異なるもののマウスやページめくり、スクロールをトラックパッドで操作可能なことは言うまでもなく便利です。
ただ、アプリの対応状況により二本指でのスワイプなど利用できないことがあるのでそこは対応を生暖かく見守る必要があります。
Magic Keyboardのイマイチな点
キーボード付属のUSBからは充電のみ

キーボードの左上にUSB-Cの入力があるのですが、充電のみの対応なのです。まぁ構造を考えると仕方が無い事だとは思います。まぁ元々充電以外に接続するものはSDカードリーダーとかモニター出力するくらいで私の使い方だと利用頻度は低いので問題なしです。
やっぱり重い
重いです。元々12インチのiPad Proは約640g、Magic Keyboard for 12.9が約700gで両方で約1.3kgになるので、そこそこ重いです。というか1kg前後のノートパソコンに馴れた体としては、「ふんっ」と気合入れないとテーブルや地面から引き剥がすことができません。私はトレーニング(?) がてら良いかと思って振り回しています(汗
バランスが悪い
12インチのiPadだからなのかもしれませんが、バランスが少々悪いです。ソファーに座って少し前のめりになっていたり、横になりながら足を伸ばした状態だと、「ゴロン」とキーボードごと裏返ります。足組んでたりとかで裏側を押さえておけば特に問題はないです。姿勢が正しい人とかだと全くもって問題ないと思いますが。
総評
なんだかんだと良い点よりイマイチな点が多かったですが、買って良かったと思います。もう普通のノートパソコンのように利用しています。アプリが横画面対応がないものがたまにあるのが辛いところですが、Magic Keyboardから外して利用することがほぼ無くなりました。Apple Pencilを購入したら状況は変わるかも知れませんが。
コメント