防水加工により、守られていたはずのGalaxy S3の水没試験(事故ともいう)から一ヶ月。中古のスマフォを購入したりと、無駄金を叩きまくった結果、Xperia Z Ultra C6833を購入してみました。世の中はNexus6や9で盛り上がってるのに、なんで待てなかったというのは言わない方向で。
ソニーはVaio時代にお世話になっていた事もあり、ソニーをもう一度信じてみようと購入した次第です。
すべての始まりはこの事件からでした。
modcrewの防水加工してから数ヶ月。ついに水没試験を実施しました(;´д`) 水没後は画面がちらつき、そのまま電源オフ。外せるもの外してティッシュで水分除去後も画面のちらつき止まらず。乾燥させてどうなるかは…明日かな。 pic.twitter.com/DLvI5iEpef
— Mitty (@gomagolgo) 2014, 9月 13
防水加工後はビビリながらも、風呂場で問題なく使えていたGalaxy S3。うっかり手を滑らせて、湯船に落としてしまったのが事の始まり。
結局、一晩置いても状況下変わらず。防水加工の意味ないね。とりあえずドコモに修理費見積もりに行くも、水没で保証入っていない場合は買い換えしかないとのこと。軽く買い換え見積もりしたけど、0円はキッズ携帯とかの抱き合わせしかない。どうするか pic.twitter.com/560hDRnrXy
— Mitty (@gomagolgo) 2014, 9月 14
数日置いてみたが変化無しだったので、中古の携帯を購入して、おサイフを移動した。
最有力候補だったauへのMNPは見送り。ドコモの主回線&家族割などなどで面倒だったから中古の端末を9000円でゲット。おサイフケータイを移動して使い切るまで利用する予定。 pic.twitter.com/PJCI0EJ9Sj
— Mitty (@gomagolgo) 2014, 9月 20
今までのGalaxy S3が4.8インチで、このSH-01Eは4.1インチ。すげー小さくなっちまったなーと思いながらもしばらく使っていたのですが…耐え切れずにズルトラを購入してしまいました。
あ、そう言えばズルトラ買いました。simフリーモデル。 pic.twitter.com/5Ig2wUxVsG
— Mitty (@gomagolgo) 2014, 9月 25
色々触ってみた結果、結論から言うと、SC-06Dが一番使い勝手が良かったです。サイズ感も手ごろだし、電池の持ち、スピード(ぬるぬる感)などで評価するならば、以下の採点になりますね。僕の場合。
SH-01E | SC-06D | C6388 | |
質量 | 約115g | 約139g | 約212g |
ディスプレイ | 4.1型(540×960) | 4.8型(720×1280) | 6.4型(1920×1080) |
バッテリー | 1660mAh | 2100mAh | 3000mAh |
Android | 4.1 | 4.1 | 4.4.4 |
防水 | あり | なし | あり |
メモリ | 1G | 2G | 2G |
電池持ち | ☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
ぬるぬる感 | ☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆ |
操作性 | ☆ | ☆☆☆ | ☆ |
視認性 | ☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
SH-01Eは黒(中古はピンクしかなかった)でメモリ2G積んでれば、防水だし、結構使えるスマホだなと思います。iPhoneになれた人なら画面が小さい事は気にならないと思われますが、私の場合は6.4インチを体験したので、もう戻れません。
SC-06Dは2年以上経過した今もそこそこ使えるのはメモリ2G積んでる事が大きいのかもしれません。何気に今電源入れると普通に動くのは内緒です。水没後の数週間は起動しなかったので、完全に乾燥するのに時間がかかるのかも。
C6388は…ソニー頑張って。と言いたい位の微妙具合。多少新しい事もあり、サクサク動く&電池も長持ちするんだけど、楽しさが無い気がする。ただ、画面がでかいだけみたいな。しばらく使うけど…飽きそう。
コメント