またしても数か月経過してしまった…11月某日に「やってやるぜ!」と重い腰をあげてアドレス110のオイル交換しました。
アドレス110のオイル交換
今回はオイルフィルターも交換。オイルフィルターに「こっち側をエンジンに向けろ」的な文字が書いてあるのですが、老眼で何も見えないという…
準備万端で臨んだ予定が、この奥にある小さいOリングが買ってなかったみたいで無い。とりあえずドレンボルトとフィルターカバーのOリングだけ交換しておきました。ちなみにOリング交換時はオイルを薄く塗るのですが、私は「古いオイル」を塗る派です(汗。気分的には新しい方が良いのだけど、この段階では新しいオイル開けてないので。
ある程度ボルトなどのオイルを落としてから既定のトルクで締めてオイルを入れるだけ。これだけなのになんで億劫になるのでしょう(汗。しかし、トルクレンチの値は老眼のわた(ry。
オイル交換関連情報
締め付けトルク
オイルフィルタキャップがいつも折れそうで怖い(汗。
オイルドレンボルト 35N・m
オイルフィルタキャップボルト:10N ・ m
オイル量
オイル交換時:650ml
フィルタ交換時:700ml
エンジン分解時:800ml
以前に缶切りで開けるタイプにして失敗してるから今後は普通にキャップ付き。オイルパックは2.5リットルなので2回利用しています。
オイル交換関連部品
ドレンボルトのOリング
数個購入していつの間にかなくなっているやつ。
品番:16525-09J00
ドレンボルト
うっかり舐めたときに(‘ω’)
品番:16523-09J00
オイルフィルターキャップのOリング
滲みが気になるときに( ゚Д゚)
品番:16518-09J00
オイルフィルター
箱を取っておいて在庫あると勘違いするやつ。
品番:16510-09J00
各種情報
走行距離
14,829km。通勤が増えて少し距離伸びてますな。
直近燃費
31.11km/l。なんかタイヤの空気圧が低くなったの気が付かないで走ってた(汗。
平均燃費
35.47km/l。まぁこんなもんかな。
今後のメンテナンス予定
洗車と鉄サビ落とし
基本洗車をしない私ですが、さすがにアドレス110がかわいそうになってきたので、今度ばらして本格的にきれいにしてあげる予定。
フロントブレーキ
握りが渋いので、マスターピストンとブレーキフルード交換などやる予定。数年前に部品は購入済み。どこやったっけな。パッドは見てないけど、ブレーキの感じではそろそろ寿命かも。
リアブレーキ
以前タイヤ交換したときにリアブレーキをホールドしてから調子悪いので、注油かワイヤー交換した方がよさそう。ワイヤーブレーキを力いっぱい握ったらだめだよね。
フロントタイヤ
交換しないとと思って放置中。まだスリップラインは出てないけど、グリップするタイヤに変更したい(あるのかこのサイズ)。
コメント