Apple ワークフロムホーム環境更新 〜 クラムシェルをやめて尊師スタイル導入した話 HHKB(有線タイプ)を尊師スタイルで利用。HHKBだとパームレストが必要ですね。2023年にMacBookを購入後は自宅で作業するときはMacBookは起動後に閉じた状態でWindowsと切り替えながら利用していましたが、画面が一つしかな... 2024.11.10 AppleLifeWork
Work Parallels Desktopといふもの 〜 Visual Studioのために購入 なんとか開発の仕事が見つかったMittyです。皆様如何お過ごしでしょうか?仕事を探して約1年。やっと案件が見つかりました!そのお仕事でVisual Studioでライブラリを作成する必要があり、MacbookにWindowsを導入することに... 2024.11.03 Work
Work CoreBluetoothと戯れる アプリを作成していると嫁から「遊んでんなや!!」と言われるMittyです。皆様いかがお過ごしでしょうか。バッテリー情報共有アプリを作成中で、前回は「データ共有関連」の備忘録をアップしましたが、今回はCoreBluetoothのお話です。iP... 2024.10.09 Work
Work SwiftDataとCloudKitとSubscriptionと私 Swiftのお勉強という名目でアプリ作成中のMittyです。皆様いかがお過ごしでしょうか。同一Apple ID間で端末や接続した機器のバッテリ情報を同期させるアプリを作成中です。色々と壁にあったてはよじ登りを繰り返しており、忘れる前に、未来... 2024.09.27 Work
Work Google AdMobといふもの 〜 iOSで使ってみた話 iOSのアプリ開発を開始して実績を積んでから案件を受注するべくお勉強中のMittyです。皆さま如何お過ごしでしょうか。自作アプリの収益化はあまり期待していませんが、利用の解析含めて広告を導入する事にしました。広告は本ブログでも導入しているG... 2024.07.12 Work
Work SwiftUI Documentsといふもの 〜 Mac系のファイル操作アプリ作成に便利だった ADPの登録が完了してさっそくiCouldにファイル保存しようと思って調べているときに見つけたプロジェクトのテンプレートである「Document App」。作成してPreviewを見るも「なんのこっちゃ」とスルーしていたが、調べてみるとかな... 2024.07.04 Work
Work CloudKitといふもの ADPの登録が無事に完了して、さっそくiCloudの機能について実装を開始したMittyですが、実装の前にやることがたくさんあったのでその備忘録です。ADPの登録が必要CloudKitを利用してiCould Driveへのアクセスをするため... 2024.07.03 Work
Work Apple Developer Program (ADP)といふもの 〜 完結編 ADP登録後にdeveloper.apple.comにログインしてアカウント表示した画面( ̄▽ ̄)仕事を受注するのが大変だと言うことにやっと気がついたMittyです。皆様いかがお過ごしでしょうか?ADPの登録に右往左往していたMittyです... 2024.06.25 Work
Work Apple Developer Program(ADP)といふもの 前回の環境構築&お勉強編、アプリ実装編に続き、iOSアプリ開発ネタの話です。ある程度の実装が終わりiCloudへの接続を試みようと思って設定をすると「iCloudの機能追加が見つからない」事態に遭遇しました。調べてみるとApple Deve... 2024.06.24 Work
Work iOS アプリ開発始めました 〜 カメラで文字を読取るアプリ 前回の環境構築&お勉強編に続き、iOSアプリ開発ネタの話です。ある程度の環境と知識が整い実際にアプリ開発をスタートしました。今回のポイントは「各画面の作成」「画像とカメラの取り扱い」「文字認識」「ファイル入出力」になります。新規アプリ作成者... 2024.06.03 Work
Work iOS アプリ開発始めました 〜 SwiftとSwiftUIといふもの 会社で基盤に貼られたシールや刻印されたシリアルナンバーを読むのに老眼のわたしは虫眼鏡を使って確認しています。この文字が少し潰れてたりと非常に読みにくいのです。基盤のシールから読みだした品番をエクセルに記入していくだけの作業なのですが、ここに... 2024.05.17 Work
Work Microsoft Office Script備忘録 〜 ExcelScriptを使ってみた話 今回は事務系の仕事には必須のMicrosoft Excelの話。工程表から受発注まで色々と管理するのにExcelが使われているのですが、しばらくぶりにExcelを使ってみたら色々とスクリプトが組めるようになっていたので、調べたことを備忘録と... 2024.03.12 Work
Work mb_send_mailとmb_languageの関係 ホームページのお問い合わせを作成中に少しハマったので備忘録として。お問い合わせのページを作成時に、簡単に処理しようとするとメールの送信処理が必要になります。私の使っているレンタルサーバーの場合はPHPを使用しているので、mb_send_ma... 2023.12.22 Work
Work ヤマト運輸の機密文書リサイクルサービスといふもの 超零細企業に転職し後、当たり前のように享受していた会社が提供するサービスが従業員にとってはとても便利だったのだなと気が付くことが多くなりました。今回は普通の会社では当たり前に利用している「シュレッダー」のお話です。機密文書の処理過去30年位... 2023.12.21 Work
Work ssh関連の備忘録 〜 コマンドやターミナルなど最低限必要なやつ ホームページ作成時に必要なサーバーとのやり取りに関する備忘録。普通はWebインターフェースでポチポチやるだけでOKですが、Mackbook買ってターミナルで遊ぶついでに使ってみたら色々と忘れてたので…サーバーでどのようなコマンドが使えるか確... 2023.12.20 Work
Work Web系の開発環境構築 ~ Macで始めてみた編 Mac上でのWeb系の開発環境を作成したので、その備忘録。ターゲットはWordPress上でのテーマ&プラグインの作成と動きのあるトップページ作成になります。20年位前と比べるとかなり環境が整っていますね。ネットから手に入る情報が多いので、... 2023.12.19 Work