GadgetApple Watch Ultraといふもの ~ 結果Apple watchを2本持ちという事になりました Apple Watch2台持ちといふもの Apple教に入会しているMittyです。皆様いかがお過ごしでしょうか。Apple Watchは初代から導入していましたが、常時点灯が登場したシリーズ5を購入して2年以上利用していました。A...2023.01.29Gadget
GadgetGoPro MAXでの目線マウント GoProを買った主な理由は「通勤時のドラレコ代わり」ですが、それ以外に備忘録的にバイクメンテやキャンプ状況を動画で残して編集してあわよくばYoutubeデビューするという野望もあります(汗。編集ソフトやBGMなど課題はたくさんあ...2022.03.27Gadget
GadgetYoutube用の動画作成への道 ドラレコ用に購入したGoPro MAXで撮影した動画を撮りためているMittyです。皆様いかがお過ごしでしょうか。このブログに関しても日々の「生きている証」として投稿を続けていますが、それに動画もプラスしてみようと考えました。 ...2022.03.25Gadget
GadgetSenaのインカムというもの SenaのインカムをGT Air II用に購入して、数回の複数人ツーリングを経験後に「やっぱり世の中Meshでしょ!」と+Meshも購入してみました。 +Meshが欲しいと思い立って(2021年9月)からネットで検索するも、...2021.11.21GadgetSUZUKI V-Strom 650XT
GadgetiPhone 13 Pro Maxを買った 2年前にiPhone 11(ノーマル)をドコモの「お返しプログラム」的な感じで購入して、特に不満は無かったけど、iPhone 13 Pro Maxを購入しました。お小遣いでは一括購入は難しいので今回から始まった「ペイディ払い」を利...2021.10.24Gadget
Gadgetスマホホルダー取り付け – SUZUKI Address 110(CE47A) アドレス110にスマホホルダーを取り付けました。SP CONNECTを検討していましたが、以前にアドレス用に他のホルダーを購入していた事をすっかり忘れて(前回のポストにある今後の予定に書いてあるにもかかわらず)いるあたりに脳が壊...2021.10.21GadgetSUZUKI Address 110(CE47A)
GadgetDOCOMO home 5G導入 ガレージにhome 5Gを導入した ガレージは電話回線が来てないので、モバイルルータやスマホのデザリングを利用してきました。どちらにしても数ギガの縛りがあり、仕事等で利用するときに不便を感じていたので、思い切ってhome 5...2021.10.19GadgetGarage
Gadgetスマホホルダー関連 KTM DUKE II時代に購入したスマホホルダーの「SP CONNECT」というもの。ハンドルバーに取り付けるタイプのマウントを購入していた事もあり、そのままV-Strom650XTにも取り付け可能でした。落下防止用のゴムはスマ...2021.10.06Gadget
GadgetJBLのガジェット達 何気にJBL製品をたくさん持っているMittyです。今回利用している(していた)JBLのガジェット達を紹介したいと思います。TOP絵はJBL SOUNDGEARの故障修理で帰ってきた箱(HARMAN)とネットで当選したJBL EN...2021.10.01Gadget
GadgetGoPro MAXのバッテリーといふもの GoPro MAXのバッテリーが死にました。蓄電の機能は生きてるけど、膨らんで抜き差しができなくなりましたよ。原因は熱…ですかね。撮影中の熱や持ち運び時の熱などでも肥大化がみられていましたが、止めを刺したのは、まさかのWIFIアッ...2021.09.05Gadget
Campマキタ 保冷温庫 CW180DZといふもの ガレージの夏を乗り切るために冷蔵庫でも購入しようと思っていました。普通の冷蔵庫がガレージの過酷(湿度や温度)な状況に耐えられるかが気になって検索していたときに見つけたのがこれ。これならキャンプでも使えるし一石二鳥。まだキャンプには...2021.08.23CampGadgetGarage
GadgetGoPro MAXのその後 Gopro Maxは基本的にバイク移動時のドラレコ的な扱いから脱皮できていません。ツーリング等で動画を取り、編集を試みているのですが、色々と問題があり進んでいない状況です。そんな現在抱えている問題を備忘録として投稿しておきます。ま...2021.08.03GadgetLife
GadgetDuetを使ったiPad Proのサブディスプレイ化 Duetアプリ for iOSを利用してiPad Pro 2020をサブディスプレイ化してみました。本当は同じディスプレイを二つ買ってサブディスプレイというか2面を一画面にしたかったけど、いろいろ購入しすぎて予算がなくて断念しまし...2021.02.15Gadget
GadgetゲーミングPCを買ったよ。 2016年に購入したXPSで特に不便は感じなかったけど、今後の動画編集やゲームで遊ぶことを考えてゲーミングPCを購入しました。ノートパソコンと悩みましたが、ノートはMacbookを検討している事や前回購入したiPad Pro 20...2021.02.13GadgetLife
GadgetMagic Keyboard for iPad Pro 2020 iPad Pro 2020を手に入れてから真っ先に購入したのが、この「Magic Keyboard」です。紛らわしいですが、以前からマック用のMagic KeyboardはAppleから販売されていて、いくつか買ったことはあるので...2020.11.15Gadget
GadgetGoPro Maxを買った 備忘録的に始めたこのブログ。同じように動画も取りたいなと常々思っていましたが、ついに購入してしまいました。お小遣いで買える安物のアクションカムから始めても良かったのですが、なんか安物買いの銭失いになるのが嫌なので、いろいろと嫁を説...2020.05.16Gadget
GadgetiPad Pro 12.9 2020買った ホームオフィス月間という事でいろいろと小物を購入していました。机代わりのワークベンチに始まり、HDMI切替機、USB切替機、モニターと次々に購入していき、2秒ほど悩んだ結果大物の「iPad Pro 12.9 2020」を購入しまし...2020.05.03GadgetLife
GadgetJBL EVEREST 100 : Bluetooth カナル型イヤホン 元々はBOSEのノイズキャンセルを利用していたが、イヤホンジャック等、コードが煩わしく思っていたことや、Appleがイヤホンジャックを廃止する方向にしたこと(iPhone持ってないど)を受け、Bluetooth型のイヤホンを購入してみま...2016.11.23GadgetLife
GadgetBUNKER RING Xperia z ultraを購入後、いろいろと模索して購入した中でも「コレいいやん」と思ったのがこのBUNKER RING。 これがないと文字入力できません。というのも両手打ちなら大丈夫だけど、片手となるとこのスマホは厳しいのです。 ...2014.11.23Gadget
GadgetXperia Z Ultra C6833 購入までの軌跡。 防水加工により、守られていたはずのGalaxy S3の水没試験(事故ともいう)から一ヶ月。中古のスマフォを購入したりと、無駄金を叩きまくった結果、Xperia Z Ultra C6833を購入してみました。世の中はNexus6や9で...2014.11.09Gadget