大型免許を取得後、「大型バイクが欲しい」と嫁に相談し続けていました。価格帯としては「50万前後」で検討していたのですが、どうもしっくりくるバイクがありません。
日本製の大型バイクも色々と考えましたが、どうもしっくりこない。VXRという変わったスクーターに乗り続けていた為、普通のバイクでは後悔してしまうのではないか…DUCATIやBMWは予算が軽くオーバーしてしまう…等々考えた末に「KTM DUKE II 640」を購入しました(汗。
購入に踏み切ったポイントは色々とありますが、大まかに説明すると以下の5点です。
・そこそこ軽い
・そこそこ速い
・そこそこ程度が良い
・そこそこレア
・勢い
最後の「勢い」はお店に見に行った事が理由かもしれません。僕には50万前後の価格のものをオークションで決める事は無理でした。
年式:2004年
2004年はVXRと同じ歳になりますね。
走行距離:7206km
お店で買ったので3000km、または6ヶ月の保障付きです。
通勤に使うのであっという間と思いますが…
カスタム:
アクラポ管付きです。
音はかなり大きく感じますが気にしない事にしますw
以下が車両諸元です。
軽くて早いがポイントですが、回りからは「このバイクで峠遅かったら死ね」と言われて困ってます。
エンジン種類
|
水冷 4ストローク 単気筒
|
総排気量
|
625cc
|
内径×行程
|
101×78
|
圧縮比
|
11.7:1
|
最高出力
|
40kw/7,000rpm
|
最高トルク
|
60Nm/5,500rpm
|
始動方式
|
キック、セル併用式
|
変速機
|
常時噛合式5段リターン
|
変速比 1速
|
14:35
|
2速
|
15:24
|
3速
|
18:21
|
4速
|
20:19
|
5速
|
22:18
|
キャブレター
|
ミクニ BST40
|
バルブ駆動方式
|
OHC 4バルブ、ローラーロッカーアーム式
|
潤滑方式
|
2個のトロコイドローターポンプによるオイル圧送式
|
エンジンオイル
|
2.1リットル(フレーム分も含む)
|
1次減速比
|
31:79
|
2次減速比
|
17:42
|
クラッチ形式
|
湿式多板、油圧操作式
|
点火装置
|
デジタル進角無接点式
DC-CDIイグニッション |
全長/全幅/全高
|
210 / 87 / 117 cm
|
フレーム
|
クロームモリブデン鋼 フレーム
|
サブフレーム
|
クロームモリブデン鋼 フレーム
|
ハンドルバー
|
アルミニウム
|
フロントフォーク
|
ホワイトパワー USD 4860 MXMA
|
リアサスペンション
|
ホワイトパワー プロレバーリンケージ
|
サスペンショントラベル F/R
|
140/170mm
|
ブレーキ F/R
|
F:対向4ピストンキャリパー :ブレーキディスク φ320mm
R:方押し1ピストンキャリパー:ブレーキディスク φ220mm |
リム F/R
|
3.5×17″ / 4.5×17″
|
タイヤ F/R
|
120/70-17 / 160/70-17
|
キャスター角
|
63.5°
|
トレール量
|
109mm
|
軸間距離
|
1460±10mm
|
最低地上高(無負荷)
|
270mm
|
シート高
|
900mm
|
燃料タンク容量
|
12リットル/リザーバー2.5リットル
|
半乾燥重量
|
149kg
|
メーカー希望小売価格
|
1,180,000
|
コメント
いいね!
いいでしょ!